PROFILE
2015年にマイナビへ新卒入社。2019年、主任昇格を経て、2020年、課長に昇格。
私は現在、大学や専門学校のキャリアセンターとともに学生の就職活動をサポートしています。学生が自発的にキャリアに向き合えるような環境作りと、マイナビの認知度向上が使命です。キャリアサポートの仕事は、コンサルティングであり、企画開発であり、広報でもある。学校それぞれの課題に向き合い、毎年変化する就活事情に合わせて様々なソリューションを提案しています。実際に、就職ガイダンスに登壇して学生の前で話すことも少なくありません。
以前は、就活が始まる3年次向けのガイダンスが多かったのですが、近年では1〜2年次を対象とするものも増えており、思い描く将来に向けてどう学生生活を送るべきかを考えるセミナーなど、年次に関わらずキャリアと向き合える機会を用意しています。マイナビの新サービス、1〜2年次向けのメディアコンテンツ『START』も始まり、企画案を現場の目線で提案することもあります。
今の私の仕事に対する想いは、自分自身の経験が大きく影響しています。学生時代、就活を始めたばかりの頃の私は就活に対してとてもネガティブでした。「この仕事だったら自分でも出来るだろう」という消極的な基準で企業や職種を探していたので、頭を抱えることも少なくありませんでした。
漠然と就活をするなかでマイナビを知り、社会に大きく影響を与える仕事にとても魅力を感じました。企業の存続を左右するような学生の就活を支援するということは、日本の未来を作る大きな仕事だと思いました。そして、縁がありマイナビに新卒入社。そんな自身の経験から、学生がもっとポジティブに就活できる世の中にしていきたいという信念が生まれました。
今後の目標は、日本の人材業界を牽引するマイナビの一員として各ステークホルダーに対して本質的な価値の提供のため、課員と共に奔走することです。サービスを利用した学生が満足度の高い就活を行えるよう、学校や学生に一番身近な存在であるキャリアサポート部門が問題意識を持ち、就活に変革を起こしていくべきだと思います。キャリアサポート部門が、マイナビが、これからも必要とされる存在であり続けるため、正確に素早く世情をキャッチし、これまでにない新しい視点や発想で価値の提供をしていきたいです。
※所属を含む掲載内容は取材当時のものです。