キャリアデザインセグメントでは生産年齢人口の減少が見込まれる事に加え、時代と共に移り変わる労働需要の変化で起こる「社会が求める人材不足」の課題に向き合います。
学生の皆様に対しては高校~大学生活を通じた学修経験・キャリア教育機会の提供と、納得感のある就職活動を支援します。企業様に対しては企業の成長・発展に寄与する新卒採用の実現と、入社後の戦力化・定着を中心とした総合的な人材課題に対するサービスを提供します。
HRセグメントでは、少子高齢化に伴う生産年齢人口減少に向き合います。 具体的には、労働力不足に伴う女性・シニア層の活躍促進や外国人雇用の推進、中小企業・小規模事業経営者の高齢化を主因とする黒字廃業による雇用・GDP消失、新しい世代の仕事に対する価値観・働き方への対応の遅れ等の課題が挙げられます。我々は、ユーザーと顧客の可能性に向き合い、ともに成長することで社会と経済の発展に貢献することを目指します。
ユーザーに対しては、多様化する働き方に沿った選択肢の拡張や生きる価値観に沿った選択肢の拡張が実現するサービスを提供します。顧客に対しては、「人的資本」に関する一貫したサービス提供を行い、顧客の持続的成長を支援する役割を担います。
ヘルスケア&ウエルネスセグメントでは、超高齢社会に突き進む日本の社会課題である、医療・介護・福祉領域の人手不足の解消に直接的に貢献するサービスを展開しています。また、高齢者人口がピークを迎えることに伴う、さらなる介護職の不足や、ビジネスケアラーの増加、介護を理由とした離職者増によって、多大なる経済損失が累積することが大きな課題となっています。
医療・介護・福祉領域(ヘルスケア業界)への採用支援を軸として、事業者と伴走しながら経営課題を解決します。また、あらゆる業界の従業員の健康維持・増進を始めとした、企業の健康経営を実践するサポートやサービスの提供、ヘルステックサービスの開発にも取り組んでいます。ユーザーである医療従事者のキャリア教育からリカレントなど「生涯サポート」をモットーとし、これらの事業(サービス)を通じて、幸せな高齢社会の実現、人と企業の健康寿命の延伸に繋げます。
人材派遣&BPOセグメントでは、労働集約型ビジネスの変化に向き合います。 具体的には、AI等のテクノロジー・機械に置き換わる可能性が高いと言われている業務の消失・変化にどう対応していくかという課題があります。我々は、人材派遣・BPO領域の新たな働き方と価値の創出を目指します。
現在の労働集約型ビジネスに対し、人が行う業務の特徴を維持しつつ、新しいツールや技術を活用することで、業務の領域を拡げるとともに一人当たりの生産性の向上ひいては価値の向上に挑戦します。我々の取り組みが、将来的に派遣で働くことに対するイメージをより良いものに変えていくことにも繋がると考えています。
メディア&サービスセグメントでは、社会やライフスタイルの急激な変化に向き合います。具体的には変化が早く必要な情報が不足している、プラットフォームが乏しく企業とユーザーのミスマッチが起きている、専門性が高く商品の優劣が判断できない等の課題が挙げられます。我々は、幅広い事業領域を活かし企業とユーザーの適切なマッチングを目指します。
あらゆるユーザーが、適切なタイミングで必要な情報を十分に得られるサービスの提供を目指します。現在は広告・PR領域やコマース領域が主ですが、既存領域に囚われず情報を通じたマッチングに課題がある領域へは、積極的な新規事業参入に挑戦します。
海外セグメントでは、インド・ベトナム・フィリピン・インドネシアを中心としたアジア、および米国における各国の雇用・教育に関連する社会課題に向き合います。
アジア圏及び米国の社会課題解決に貢献するビジネス、テクノロジーを活用したソリューションを提供しています。具体的には、採用・人材育成・BPO・人事労務・人事ノウハウ・人事新領域(タレントマネジメント等)の6つの事業領域において、デジタル×社会課題解決をキーワードに事業活動を行う企業への投資と事業支援を通じ、各事業領域のNO1シェア獲得を目指しています。