-
「人の可能性を広げる
選択肢をつくる」という働く
原点こそが、今のやりがい。
(株)マイナビ
教育研修事業部 営業統括部
M.M
2022年 新卒入社
-
「マイナビキャリレーション」
で、若年層の夢やキャリアを
サポート。
(株)マイナビワークス
エキスパートキャリア事業部
キャリレーション統括部 首都圏運営部 営業2課
S.K
2016年 中途入社
-
ブレイブの
「チームプレー」で、
人の人生に深く関わる仕事。
(株)ブレイブ
東日本事業本部
東日本統括部 メディカルケア柏支店 支店長
H.W
2020年 新卒入社
-
お客様の様々な課題に
寄り添うことで、様々な
やりがいと成長を実感できる。
(株)マイナビサポート
営業統括部 営業部 IS営業課
Y.S
2019年 中途入社
-
何千何万の美術品の運命を
導く、オークションの
大きな使命とやりがい。
(株)毎日オークション
営業3部 営業課
K.M
2019年 新卒入社
-
モノづくりの最前線と
エンジニアをつなぐ、
「人材の架け橋」になる。
(株)マイナビEdge
営業1部 営業課
Y.S
2020年 中途入社
-
「配慮はするが
遠慮はしない」という
方針に魅力を感じた。
(株)マイナビパートナーズ
MPTパートナー雇用開発部 雇用開発3課
M.S
2020年 中途入社
(株)マイナビ
教育研修事業部 営業統括部
M.M
2022年 新卒入社
「人の可能性を広げる選択肢
をつくる」
という働く原点
こそが、今のやりがい。
- 入社理由
-
入社理由は大きく2点あります。まず1つ目は、自身の就職活動の軸とマイナビの目指す方向性が一致している点です。私は就職活動の軸として『人の可能性を広げる選択肢をつくる』ことを掲げていました。マイナビのビジョンを実現するための幅広い事業領域は、私の目標と通ずる部分が多く、マイナビで実現できると考えました。2つ目は、人事担当者が魅力的だった点です。私の価値観を一番に尊重してくれた上で、マイナビで実現できることを教えてくれたり、不安を払拭するための時間を割いていただき、相手を尊重して寄り添うという行動に魅力を感じました。
- 仕事のやりがい
-
仕事のやりがいは、『クライアント先の社員の方々に、可能性を広げる選択肢を創出している』という実感が持てる点です。研修を実施させていただいたクライアント先の受講生の方から、「新しい発見があった」「今後もっとこうなりたい」等のご意見をいただくと、自身のこれまでの営業活動が、多くの人に影響を与えられていると実感を持つことができます。営業は数字(成績)も重要視される職種ですが、その数字が持つ他者への影響力や存在意義を、日頃の業務で実感できることもやりがいに繋がっています。
エントリーはこちら
(株)マイナビワークス
エキスパートキャリア事業部
キャリレーション統括部 首都圏運営部 営業2課
S.K
2016年 中途入社
「マイナビキャリレーション」
で、
若年層の夢やキャリアを
サポート。
- 入社理由
-
「世の中にどんな会社や事業があり、そこで活躍する人たちはどのような業務を行っているのかをもっと知りたい」と考え、それが実現できると思ったからです。人材派遣領域ではクライアントの状況を理解した上で依頼に応え、派遣先の現場の方々やお仕事をしていただくスタッフと話をする機会も多くあります。仕事を通して「働く」ということへの知見が広がり、入社当時の希望が叶ったと感じています。また、多様な考え方を受け入れてくれる社風にも魅力を感じました。
- 仕事のやりがい
-
私たちが支援しているスタッフの方々がご活躍できるように、就業先に若年層のポテンシャルを理解してもらう必要があります。また、若年層の成長環境を企業の担当者と共に考えていくことも、私たちの大切な役割です。以前担当した「サイト運営のスキルを身につけたい」というスタッフさんは、未経験だったにもかかわらず1年後に派遣先企業に直接雇用されました。そんな風に若者の夢やキャリアをサポートしていけることが、この仕事の嬉しいところです。
エントリーはこちら
(株)ブレイブ
東日本事業本部
東日本統括部 メディカルケア柏支店 支店長
H.W
2020年 新卒入社
ブレイブの「チームプレー」
で、
人の人生に
深く関わる仕事。
- 入社理由
-
就職活動中は「人の人生に深く関わる仕事」に携わりたいという想いで、会社選びをしていました。また、幼い頃よりサッカーを続けていたことから、チームで成長していける環境で仕事をしたいとも考えていました。そんな中、会社説明会に参加し、ブレイブの「チームプレー」を重要視している社風に惹かれたことが、入社のきっかけです。チームの成長と共に若手から活躍できる環境があり、性別や年次に関係なくチャンスが平等に与えられるという点も入社の決め手になりました。
- 仕事のやりがい
-
キャリアアドバイザーは求職者とクライアントをつなぐ役割を担うため、人の感情に左右されることが多く、なかなか自分の思い通りに進まないことがあります。しかしその分、「就職」という人生の大きな分岐点に携わることができます。これは他業界では経験することができない人材業界ならではのやりがいだと感じています。担当しているスタッフの方から「あなたにお願いして良かった」と言っていただけた時は、この仕事を選んで良かったと心から思いました。
エントリーはこちら
(株)マイナビサポート
営業統括部 営業部 IS営業課
Y.S
2019年 中途入社
お客様の様々な課題に
寄り添うことで、様々な
やりがいと成長を実感できる。
- 入社理由
-
会社選びでこだわったのは、ただ一点、『営業の仕事に就きたい』ということでした。業種を絞ることなく、様々な会社を見て回った中で、マイナビサポートに目を向けました。興味を持ったきっかけは、第一に「マイナビ」ブランドが持つ知名度の高さ。さらに、単に郵便物の発送を請け負うだけでなく、クライアントの多様な業務プロセスに関わっていける点に魅力を感じました。
- 仕事のやりがい
-
仕事のやりがいは大きく二つあり、一つ目は新規クライアントの案件を受注したときです。新規の受注はタイミングや運もありますが、獲得したときはとにかく嬉しいです!二つ目は、クライアントが抱える課題などを私の提案で解決できたときです。クライアントごとに抱える課題や問題点は異なるため、クライアントにどれだけ寄り添って提案できるかがポイントになってきます。クライアントに合わせた提案を行うことにより、自分の成長にも繋がります。
エントリーはこちら
(株)毎日オークション
営業3部 営業課
K.M
2019年 新卒入社
何千何万の美術品の
運命を導く、
オークションの
大きな使命とやりがい。
- 入社理由
-
もともと絵画を主として美術に興味があり、就職活動も「美術」への信念は曲げずに行っていたところ、縁があり現在に至ります。実際に何千何万の作品に触れながら学べることは、複数のジャンルの美術品を扱う毎日オークションならではの魅力であり、「ここしかない!」と悩む間もなく心を決めました。入社前には、オークション会場を実際に見学する機会もありましたが、お客様が真剣に競り合いながら一喜一憂する様子や、時には拍手が起こるような金額が動くダイナミックさに、今も続く「オークション愛」が芽生えたことをよく覚えています。
- 仕事のやりがい
-
現在の主な業務として、営業に加えて時計類とデザイナー家具の査定を任せてもらっています。自分が査定した作品が競りにかけられることは、オークションに携わる者として光栄な部分もありながら、自身がしっかりとその時の相場を捉えられているか「力試し」をされているような緊張感もあります。値段を高く見積もりすぎてうまく落札に導けなかった苦い経験もあれば、自分の予想通りの結果に勉強の成果を得られる達成感もあります。はたまた想定をはるかに超えたレコードが生まれることもあり・・・
結果の要因を追求しながら、次のオークションに還元できることは大きなやりがいです。
エントリーはこちら
(株)マイナビEdge
営業1部 営業課
Y.S
2020年 中途入社
モノづくりの最前線と
エンジニアを
つなぐ、
「人材の架け橋」になる。
- 入社理由
-
モノづくりに関わる仕事を探していた時に、様々な企業とエンジニアをつなぐ「技術者派遣」に興味を持ったことがきっかけです。モノづくりに必要な技術が変化していくなか、その時々に必要な技術力を提供できる技術者派遣は需要が高まるだろうと思いました。なかでも自動車や医療機器、半導体、航空宇宙などの分野に携わるマイナビEdgeでなら、幅広くモノづくりに関われると考えて選考を受けました。実際に面接などでお話を聞くなかで、プライベートも大切にしながらメリハリをつけて働ける環境に魅力を感じたことも入社理由の一つです。
- 仕事のやりがい
-
クライアントと自社エンジニアどちらにとっても良いマッチングができた時です。クライアントのご希望に合うエンジニアを提案できた時は、感謝の言葉をいただけますし、別の機会でも頼っていただけるようになります。また派遣後に各々と面談する時、配属先の上司の方からエンジニアが活躍している話を伺ったり、エンジニア自身から「希望に合う配属先で良かった」と喜んでもらえる場面もあります。企業のモノづくりにも、エンジニアのキャリアにも貢献できる。それが営業として嬉しい瞬間です。
エントリーはこちら
(株)マイナビパートナーズ
MPTパートナー雇用開発部 雇用開発3課
M.S
2020年 中途入社
「配慮はするが遠慮はしない」
という方針に魅力を感じた。
- 入社理由
-
障がい者向けのエージェントサービスを利用して転職活動を行っていた中、エージェント担当者から薦められたのがマイナビパートナーズでした。面接を受ける中でマイナビパートナーズの「配慮はするが遠慮はしない」という方針や、方針に沿った幅広い業務内容や教育、障がい特性に寄り添った静かな環境、パーティション、定期面談などの配慮があることに魅力を感じました。マイナビパートナーズにはいくつか拠点があり、家から通いやすかった点も入社の決め手です。
- 仕事のやりがい
-
現在私を含めたメンバー8人のスケジュール作成や新規案件の打ち合わせ、担当者の選定、メンバーとの面談など、チームの運営業務に携わっています。スケジュール作成は、ただ予定を入れるのではなく、メンバーの特性や得意・不得意、未来のチーム像に向けて最適なスケジュールを組めるように考えています。色々と考えて作ったスケジュールに、メンバーが気づいてくれて感謝された時はすごく嬉しいですし、やりがいに繋がっています。また最近会社で学んでいるプログラミングを活かして案件の自動化を行い、作業時間を短縮して新たに案件の受け入れができた時も貢献度が高く、やりがいになっています。
エントリーはこちら
(株)マイナビグローバル
グローバル人材サポート部
R.S
2023年 中途入社
グローバル人材のサポート
で、
日本の人材不足に
貢献したい。
- 入社理由
-
大学卒業後、新卒で入社した前職で複数の新規事業を立ち上げたのですが、その内のひとつとして、現在従事している海外人材の紹介・サポートの部署の立ち上げを経験しました。人手不足が深刻化している日本で今後外国人の採用は企業にとって必要不可欠になってくる部分でもあり、今後需要がある業界だと思ったこと、また前職で得た知識・経験を活かし、さらに大きな規模感でチャレンジして成長していきたいと思い、マイナビグローバルに入社しました。
- 仕事のやりがい
-
自分が提案した改善・改良の内容について、クライアントも一緒に向き合って対応してくださった結果、長期就労や満足度の向上に繋がることが目に見えて分かると、とてもやりがいを感じます。外国人の方が勤務しやすく活躍していただける職場環境へと近づいていった結果、日本人の方も働きやすい職場環境になるケースもあるので、企業全体の人材定着にも繋がります。また、サポートしている外国人の方がリーダーになったなど、実際に活躍されているシーンを聞くことも喜びを感じる瞬間です。
エントリーはこちら